こんにちは!最近花粉症で鼻水が止まらないFubukiです!
皆さん障害者手帳って更新していますか?
僕は平成23年に更新してからずっと同じものを使ってきて、ボロボロに…
再申請の必要もないし、面倒だったので住所変更だけの手続きで済ますことが多かったです。
写真もいまだに小学4年生の時のままでした!

公共交通機関で割引が効くので持ち運ぶ機会も多いのですが、財布と別に持たなきゃいけないのが結構面倒くさいんです…。
で、障害者手帳の高速道路の減免を受けるためには2年ごとに更新する必要があり、区役所に更新しに行きました。
その時にボロボロになった手帳を渡すと、それを見た担当の方が、仙台市は障害者手帳をカード化できると教えてくれました!
これは僕にとっては非常に朗報で、理由は財布に入れられるからなんです!
耳が聞こえなくて困ることは何かと聞かれたら、落とした音に気付かないことです。なので、今まであらゆるものを落としては、警察や落とし物センターにお世話になってきました。
財布や家の鍵、スマホ、iPodなどあらゆる貴重品を落としました笑
障害者手帳もペラペラで落とした音がほとんどしないので、3回ほど落としたことがあります。
そんなわけでその場ですぐにカード化申請をしようと思ったのですが、3×4cmの証明写真が2枚必要とのことで…
後日証明写真を撮って、再度区役所の窓口に行き、申請してきました。
手続きは非常に簡単で、障害者手帳を持って行って、1枚の書類に自分の住所や名前などを書くだけの簡単な作業で5分ぐらいで終わり、1ヶ月ぐらい経って区役所から取りに来てくださいと書類が郵送されてきたので、、
無事カード化された障害者手帳をゲット!

財布のポケットに入れられるカードサイズなので、単体で持ち運ぶ必要もなく、落とすことも減りそうです…!
自治体によって、カード化に対応しているところとしていないところがあるので、みなさんもぜひ調べてみてください〜!