こんにちは!
デフリンピック開幕してもう1週間!選手たちの活躍がテレビニュースでも取り上げられていて、とても嬉しいです📺
今週も“デフリンピック”ニュースはもちろん、ほかの記事も含めて6つの記事をご紹介します✨
デフリンピック観客10万人突破!広がる大会の存在感
東京デフリンピックの観客動員数が目標の10万人を突破したと発表されました。都スポーツ文化事業団デフリンピック準備運営本部の北島氏は「多くの来場が選手の励みになっている」と述べました。また、約160社の協賛により周知が進み、早期達成につながったと話しています。


入場規制がかかるほどの盛況ぶりですね✨明日からの三連休も混雑するかもしれません。以下のサイトで混雑状況を確認できるのは便利🙌私も活用したいと思います!
日本代表、今大会初メダル獲得!女子柔道・岸野文音選手が銅
16日、東京デフリンピックで日本勢が初のメダルを手にしました。女子52kg級では岸野文音選手が3位決定戦を制し、銅メダルを獲得し、日本選手団の第1号となりました。続いて男子73kg級でも蒲生和麻選手が銅メダルを獲得。会場やパブリックビューイングには多くの人が集まり、オリンピック金メダリストの来場もあり、熱い応援が続きました。


日本選手団の初のメダル、本当におめでとうございます✨動画もありますので、記事とあわせてぜひご覧ください!
陸上100mで2大会連続メダル 柔道男子団体も粘り銅獲得
18日、陸上男子100mで佐々木琢磨選手が序盤のつまずきを乗り越え、10秒63で2大会連続の銅メダルを獲得。柔道男子団体は敗者復活戦から粘り、深澤優人・水掫瑞紀選手らの活躍で銅メダルに輝き、柔道7種目中7種目でメダル獲得と日本勢が健闘しました。


陸上100mと柔道男子団体でメダル獲得!選手たちの粘り強い活躍に、思わず「行け〜!頑張れ〜!」と応援しました✨
陸上400mで今大会初の金!卓球・射撃も日本選手活躍
19日に、陸上男子400mで山田真樹選手が今大会初の金メダルを獲得し、日本デフ記録を更新しました。卓球女子ダブルスでは亀澤理穂・木村亜美ペアはベスト8、山田瑞恵・萌心ペアが銅メダルを獲得。また、84歳の射撃・高桑昭紀選手も出場し、挑戦を続ける姿を見せました。

記事の最後に動画もありますので、ぜひご覧ください!それぞれの競技で活躍する選手だけでなく、支える家族の姿にも胸に響きました。
日本選手が圧巻の強さ──男子ハンマー投げで表彰台独占
20日、男子ハンマー投決勝で、日本勢が表彰台を独占。遠山莉生は自己ベストの60m19で金、森本真敏が56m04で銀、石田考正が55m51で銅。遠山は仲間や応援への感謝を述べ、大会の意義や注目度向上への思いも語りました。


日本選手の力強さ、堂々たる戦いぶりに拍手です!おめでとうございます✨
鹿児島テレビが放送 手話に触れる意義
鹿児島テレビはデフリンピックにちなんで手話特集を実施。大学生でデフリンピック混合リレーに出場した島倉杏奈さんが友人と手話で会話を楽しむ様子が紹介されました。通訳者養成の厳しい現状や学ぶ機会を増やす重要性も伝えられ、手話に触れる意義が示されています。


島倉さんの「手話で話したいと思っていたので嬉しい」という言葉に共感しました。私もいつも「手話で話したい」と感じているので、相手が手話を覚えようとしてくれるととても嬉しいです✨
日本の選手の活躍が続き、メダル獲得のニュースも相まって、さまざまなメディアでデフリンピックが取り上げられています。テレビの全国放送でもデフリンピックの盛り上がりが伝えられており、きこえない・きこえにくい人の存在を知る機会が広がっていると感じ、とても嬉しく思います。
公式YouTubeではライブ配信のほか、日ごとのハイライトも公開されているため、見逃した方も楽しめます!
また、『FNNプライム』ではデフリンピック特集があり、選手へのインタビューも一部掲載されています。

ぜひ、配信や特集をご覧ください📺✨
それでは、デフリンピック真っ只中。一緒に応援していきましょう✨



