週間デフニュース2025/03/28

3月4週目の聴覚障害にまつわる週間デフニュース

こんにちは!

卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます!新しい道に歩む皆さんにとって、これからの挑戦が素晴らしいものとなりますように✨

さて、今週の週間ニュースは6つご紹介します!

目次

厚生労働省は、障害者に配慮した医療機関を探しやすくするため、医療法施行規則を改正し、全病院などに新たな情報提供を義務づけると発表しました。医療情報ネット「ナビイ」を改修し、障害別の配慮を分かりやすく表示できるようにし、来年4月から公表する予定です。

聴覚障害者の場合、「耳のマーク」が該当する病院には表示されています。病院などからの情報提供を義務づけられることで、必要な情報が得やすくなるかもしれません。

災害で障害者や高齢者の死亡率が高いと言われており、避難環境の整備が課題になっています。福岡県久留米市では、官民協働プロジェクト「“いつも”の関係が“もしも”の時にキドウ(起動・機動)する」の一環で、聴覚障害者の避難の実態や支援方法の確認をしました。

聞こえない人に合わせた避難訓練を、地域だけでなく行政も一緒に取り組むことは重要だと思います。「“いつも”の関係が“もしも”のときに役立つ」という取り組みが、全国各地に広がるといいですね!

ミュージカル『SIX』の魅力をどう伝える?舞台手話通訳者の舞台裏

2月にミュージカル『SIX』で舞台手話通訳が導入されました。通訳者の田中結夏さんは、作品の魅力をろう者にも伝えるため、翻訳や稽古を重ね本番に臨みました。観客からは「内容を知る楽しさが増した」と好評でした。

本番までの取り組みや、観客にとって見えやすくするための工夫などが丁寧に描かれており、見応えのある記事です!

デフサッカー、「デフリンピックで世界一へ」キャプテンの思い

デフサッカー日本代表候補キャプテンの松元卓巳選手が取材されました。2023年のデフサッカーW杯では準優勝を果たしました。今年11月に日本で初めて開催されるデフリンピックでは「世界一を目指したい」と練習に励んでいます。また、難聴への理解促進にも力を入れています。

あと8ヶ月後でデフリンピックですね。心から応援しています!頑張れ〜!ニッポン!

フェスティバル、「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」が11月に開催!

一般社団法人日本ろう芸術協会(代表:牧原依里)は、2025年11月6日〜9日に「手話のまち 東京国際ろう芸術祭2025」を開催します。国内外のろう者による演劇・映画を紹介し、手話とろう文化の魅力を発信します。

これはぜひ注目ですね!さまざまなプログラムへ参加団体や個人の募集をしているようです。詳しくは、以下のサイトからご確認ください。
https://shuwanomachi.jp/

群馬県、スターバックスのろう者スタッフが安心感のある接客を提供

群馬県太田市にあるスターバックス「イオンモール太田店」では、ろう者スタッフがジェスチャーも交えて注文を受けるなど、言葉に頼らないコミュニケーションを実施しています。外国人客にも円滑な対応をしており、安心感のある接客を提供しています。

「耳が聞こえないことは必ずしも弱点ではなく、時として長所にもなる」はまさにその通りです。周囲の情報などを目で見ているので、その点においては長けていると思います。
吃音のある若者たちが接客業に挑戦できる移動カフェ「注文に時間がかかるカフェ(省略:注カフェ)」にも、近くにあったらぜひ行ってみたいと思いました!

編集後記

皆さんは「ナビイ」という医療機関ネットについてご存知でしょうか?

私は初めて知りましたが、検索窓に「〇〇市 聴覚障害」と入れると、病院の紹介の最後のほう、「特記事項」に聴覚障害者への配慮が記載されています。

例えば、〈筆談など文字による対応〉や〈施設内の情報表示〉などがあります。

これまでは、私の場合、手話が分かる聞こえる友達やご近所、ろう者からの口コミを頼りに行くことが多かったのですが、病院での感じ方はさまざまで、合わないこともあります。

そのため、口コミに加えて、病院の配慮内容を知ることで、選択肢が広がり行きやすくなりますね。

「ナビイ」は改修し、来年4月から公表されるそうです。

病院などからの情報提供の義務化により、知りたい情報が集約され、ますます便利になりますね。

それでは、素敵な週末をお過ごしください

楽天市場およびAmazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

3月4週目の聴覚障害にまつわる週間デフニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

CODAの2人を育てる母として日々奮闘中。
読書とキャンプが大好きで、心地よいロケーションで本を読む時間が私の最高の癒しです。
週間デフニュースを中心に、さまざまな情報を発信しています。
よろしくお願いいたします。

目次