台湾のろう者が営む素敵なお店紹介4選!

あしゅらん

こんばんは!異国の料理グルメに目が無いあしゅらんです。
今回の記事は台湾のろう者がいるお店へ実際に行ってみた特集記事です!

台湾にはろう者が関わっている魅力的なお店が数多くあります。
ネットでは情報があまりヒットしないので、知人から又聞きした情報を頼りに探して訪れてみました!
台北、台中、嘉儀、台南エリアなどそれぞれ取り上げてみたのでぜひ参考にしてみてください。

手話でのコミュニケーションが可能なだけでなく、ろう文化を感じられる空間としても人気のスポットです。
今回はそんな素敵なお店の中からいくつかをご紹介します!

Bravo Caffè 布拉弗咖啡 (ブラボーカフェ)

お店の外観はこんな感じ

概要:
このお店は、台湾の台北にてろう者が経営してるカフェ。店主はろう者のLoさん。
コーヒー豆にかなりこだわっているそうで、店内はコーヒーの香りに満ちていました!
店内ではもちろん手話での注文が可能(台湾手話・国際手話・日本手話少しだけ対応可能)
聴者でも訪れやすい工夫がされており、筆談対応や指差しメニューなどが用意されています。
なんと有名観光スポット「台北101」(巨大ショッピングモール)にも近く、観光のついでに行きやすい立地です!

おすすめのメニュー・商品:
鮮奶雞蛋糕(手形の卵ケーキ) …手話”I love you”を模したベビーカステラのような卵ケーキ。
素朴な味で美味しい。(60元※270円ほど)
布拉弗特調珈琲(Bravo Caffe)… 苦みのバランスが良くとても美味しかった!(60元※270円ほど)

ケーキは温めてくれるのでフワフワとして美味しい。

場所: No. 326號, Wenchang St, Xinyi District, Taipei City, 台湾 110
(※最寄り駅は信義安和 Xinyi Anhe)

楽天市場およびAmazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

<あしゅらん / Asyuran >
ライター/デジタルクリエイター/デフファミリー生まれ
アウトドアなインドア。
アウトドア系の話題からインドア系の話題までゆるく発信します!
1週間半で世界一周したりフッ軽になったりフッ重になったり
趣味で映像作ったり漫画描いたり絵描いたりしてるただの事務職社会人です。

【近況】最近〆切に追われて呻いてたら友人から「〆切本」を頂きました。

目次