8月1週目の聴覚障害にまつわる週間デフニュース

こんにちは!

災害級の暑さが続いていますね。海外では気温が50度を超えたというニュースもあり、先行きが心配です…。皆さんも、熱中症など体調管理に十分お気をつけてお過ごしください。

さて、今週は5つのデフニュースに加え、2件のイベント情報をお届けします✨

注目記事は、小学生の「優しさじゃない」という言葉、相手を対等な存在として自然に受け入れる姿勢が伝わってきました。また、「字幕の映画、見るのは初めて」と話す場面も印象的で、そうした気づきがきっかけとなり、友達から友達へ、そして社会へと広がっていくと信じています。

目次

SNS「X」で投稿された漫画が話題になっています。小学生の杏ちゃんが自宅で開いた映画鑑賞会には、耳の聞こえないお友達・沙希ちゃんも一緒に参加。見送りの際、姉が字幕付きの映画を選んだ理由を尋ねると、杏ちゃんは「優しさじゃない」と答えました。その一言に込められた思いが、多くの人の心を静かに揺さぶっています。

日常の中で、ごく自然に「一緒に楽しみたい」と杏ちゃんの姿勢が印象的でした。「字幕があることでリアルに伝わってくる」と話す杏ちゃんの言葉は、周囲にも前向きな影響を与えているように感じました。

“手話で電話”が県庁で可能に 神奈川県が新たに設置

神奈川県は、耳の聞こえない人などが円滑に問い合わせできるよう、ホームページ下部に「手話で電話する」アイコンを新設しました。日本財団の電話リレーサービスを活用しており、登録不要・無料で利用可能。さらに即時対応が可能となり、利便性が大きく向上しました。

イベント情報で気になることや困りごと、どの課に電話すればよいか分からないことがあります。そんなときに、代表電話で手話で相談できるのはとても心強いですね。鳥取県に続き、神奈川県が2つ目とのこと。こうした取り組みが、全国に広がっていくことを願っています。

写真家・齋藤陽道さんは、手話との出会いを通じて、「伝える」こと以上に「つながる」ことの本質を見つめてきました。多数派の価値観にとらわれず、自分らしく他者と関わるあり方を模索し、言葉の可能性を見つめています。

「ことばの共有地」という言葉がとても印象に残りました。この記事を読んで、本も読んでみたくなりました。この記事は#1〜#3まで続いているので、ぜひご覧ください。

ロシア選手らは「中立」で出場へ ICSD会長、東京大会の意義語る

11月に日本で初開催される東京デフリンピックについて、主催するICSD(国際ろう者スポーツ委員会)のコーサ会長は、手話やろう文化への理解が広がる機会になると期待を示しました。また、ウクライナ侵攻以降、出場できなかったロシアとベラルーシの選手については、「中立な個人資格」での参加を認める方針も発表されました。

団体競技の抽選が行われ、ICSD会長のコメントからもデフリンピックへの期待が伝わってきますね。いよいよ開催が近づいていることを実感し、ワクワクします!

デフリンピック内定選手や候補選手へのインタビュー記事をご紹介

【デフサッカー】熊本県出身や在住のデフサッカー日本代表候補選手のお二人、湯野琉世選手と中尾悠人選手

編集後記

写真家の齋藤陽道さんの記事はいかがでしたか?

『学びのきほん つながりのことば学』のという本の帯にある「言葉が伝わらないことを身に染みて知っている」という言葉に、深く共感しました。

私自身、小・中・高は聞こえる学校に通っていましたが、友達の口の動きを読み取り、私の不明瞭な発音を友達が聞き取り、分からなくても「分かったフリ」、そんなやりとりが当たり前のように続いていましました。小学高学年のある夏、イベントで参加した聞こえない子どもたちが集まるお泊まり会で、ろうの大学生や大人の方々と過ごした時間がとても楽しく、「帰りたくない」と初めて感じたのを今でも覚えています。当時はなぜそんな気持ちになったのかわかりませんでしたが、今ならその理由が理解できます。

また、SNS「X」で話題になっている漫画に登場する沙希ちゃんのように、「私がいると邪魔かも…」「参加してもいいのかな」と不安に思った経験もあります。

人や本と出会いを通して、自分の中にあった違和感や思いを少しずつ言葉にし、齋藤陽道さんが見つめる「ことば」のあり方をもっと知りたいと感じています。

それでは、良い週末をお過ごしください✨


【映画】「みんなのデフリンピック」上映会を開催 国際手話ワークショップやトークも!

デフリンピック応援企画として、映画「みんなのデフリンピック」が8月4日・5日・23日に上映されます。国際手話ワークショップやトークも予定されており、日程・場所をご確認のうえ、ぜひご参加ください。

【オンラインイベント】デフリンピックを知ろう!「みんなで話そう!手話スポーツバー」

9月2日(火)19:00〜20:30にオンラインイベント「みんなで話そう!手話スポーツバー」が開催。デフアスリートとの交流を通じて、デフスポーツをより深く知る機会です!申込締切は8月25日(月)9:00まで。

楽天市場およびAmazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

8月1週目の聴覚障害にまつわる週間デフニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

CODAの2人を育てる母として日々奮闘中。
読書とキャンプが大好きで、心地よいロケーションで本を読む時間が私の最高の癒しです。
週間デフニュースを中心に、さまざまな情報を発信しています。
よろしくお願いいたします。

目次